最新情報

最新情報

令和6年9月2日 お知らせ

令和6年 七五三詣のご案内

七五三詣では、お子様の成長を春日さまにご奉告し、ますますの健やかな成長をご祈願いたします。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年齢でお参りするとされています。11月15日にお祝いするのが一般的ですが、その前後にお参りをするご家族も多くいらっしゃいます。

七五三詣のご予約を承っております。

七五三詣の初穂料と授与品

  • 初穂料|お子様お一人 7,000円より
  • 授与品|健康守り、七五三メダル守り、記念品
  • 千歳飴のご用意は例年10月頃~12月頃までとなります。

令和6年 七五三詣早見表

年齢性別数え歳満年齢
3歳男女共令和4年生
(2022)
令和3年生
(2021)
5歳男の子令和2年生
(2020)
令和元年生
(2019)
7歳女の子平成30年生
(2018)
平成29年生
(2017)
  • 七五三詣の年齢は、本来「数え年」で数えますが、今日では満年齢でお祝いをするご家族も増えております。お子様のご成長に合わせてお参りください。
  • 数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1才を加えた年です。

ご祈願のご注意とお願い

  • ご祈願をお受けになる方は、事前のご予約をお願いいたします。
  • 希望されます日によっては複数組合同ご祈願となりますので、予めご了承ください。
  • ご予約時間の10 分前までに社務所へお越しください。
  • 到着の時間が前後する場合は、必ずお電話ください。
  • ご祈願をお受けになる方は、Tシャツ・短パン・裸足などのラフな服装はご遠慮ください。
  • 御本殿内での写真・ビデオの撮影はご遠慮いただいております。